天体系 ほぼ皆既月食な部分月食を鑑賞&雑談|天体ショー撮影画像と動画あり!【2021年11月19日】 どうも、タワシです。今年も色々な天体現象がありましたが、タワシの住んでいる地域は天候に恵まれない事が多かったです。各流星群、惑星同士の接近などどれもピーク時は曇りか雨ばかり。特に5月26日のスーパームーンの皆既月食が見られなかったのは残念で... 2021.11.20 天体系
天体系 【6月の天体見どころ】木星・ガリレオ衛星の相互食! 5月は天候に恵まれず どうも、タワシです。梅雨に入ったのでなかなか晴れません。雨が降っていなくても分厚い雲に覆われて星空が見えないです。それに6月21日が夏至です。一年で一番日が長くなります。なのでたとえ晴れても天体観測ができる時間は短いです。20時でも西のほう... 2021.05.31 天体系
天体系 5月の天体見どころ!みずがめ座η流星群とスーパームーン皆既月食|4月の星空撮影画像も どうも、タワシです。短時間であれば上着が無くても天体チェックが出来るようになってきました。その代わりに湿気を感じるようになってきまして、カメラなどの扱いは気を付けないといけないようになりましたね。シリカゲルを加熱する日々が始まる…。5月の星... 2021.04.30 天体系
天体系 【4月の星空】春を代表する星座あれこれ&3月の天体写真 2021 どうも、タワシです。寒さが和らいできて外に出るのが楽になってきました。冬と春の星座が入れ替わる3~4月。個人的に一番好きな観測季節です。撮影しながら眺めているとあっという間に時間が過ぎてしまいますね。4月の星空では、まずは4月の星空について... 2021.03.31 天体系
天体系 2021年1月の天体写真|2月の天体観測見どころは・・目立ったものはないかも! どうも、タワシです。冬の星座が最盛期を迎えています。深夜以降には西へと傾き始めるので、そうなると冬の終わりも感じはじめます。2月の天体観測見どころは・・・?2月の見所をご紹介…といきたいところですが、しばらくは流星群や大接近などの目立ったも... 2021.01.31 天体系
天体系 【1月の天体観測見所と12月撮影画像】しぶんぎ座流星群2021|見えやすい時間帯も どうも、タワシです。年末の星空は如何でしたか?こちらは雲が覆っている時間が長く、たまに晴れても風が強くて観測にはあまり適していませんでした。足を縮めたカメラ三脚や望遠鏡も倒されそうなほどの風の強さ。仕方ないから眼視しようにも寒すぎです。 部... 2021.01.01 天体系
天体系 【12月の天体観測見所と11月撮影画像】月&金星そして木星&土星がそれぞれ大接近 どうも、タワシです。11月中旬頃までは暖かい日もあったのですが、今はもう完全に冬になりましたね。夜空を眺めるのもそろそろ完全な防寒対策をしないと厳しくなってきました。ぴょこぴょこ跳ねたりして身体を動かしているだけじゃ無理です。 んん~寒い!... 2020.12.02 天体系
天体系 【11月の天体観測見所と10月の星空撮影画像紹介】2020年11月30日は半影月食! どうも、タワシです。朝晩かなり冷え込んできました。夏の暑い中、蚊に襲われながらの天体観測も大変ですが、北風吹き荒ぶ冬もこれはこれで大変だと思います。どちらの季節もしっかりと対策した上で楽しみたいです。11月の星空観測見所紹介★2020年11... 2020.11.01 天体系