あなたは「おやし」と言う言葉を聞いたことがありますか?
おやしは、宮崎県のおでんには欠かせない食材なんです。
今日はおやしについてご紹介!
目次
ケンミンショーでも紹介!宮崎県の都城おでんに欠かせない”おやし”って何?
ケンミンショーで都城おでんが取り上げられた時に話題になった「おやし」。
このおやしとは、実は大豆もやしのことなんです!!

もやしのことか~。確かに名前、似てるよね。
普通のもやしとおやし(大豆もやし)ってどう違うの?
ではおやし(大豆もやし)とふつうのもやしってどう違うのでしょうか?
大豆もやしは、大豆を発芽させて育てた料理用野菜ですが、普段スーパーで見かけるもやしは緑豆もやしと呼ばれています。
大豆もやしは豆部分が大きく目立つので区別はつきやすいと思います。
ちなみにこちらが宮崎でおやしと呼ばれている大豆もやし。確かに豆が主張しています。
そしてこちらが皆さんお馴染み緑豆もやしです。日本国内ではダントツでこちらがメジャー。
大豆もやしと緑豆もやしの一番の違いはというと、大豆もやしには大豆イソフラボンが豊富に含まれていること!!です。
(緑豆もやしには含まれていないそう)
そういえば大豆もやしは韓国でたくさん生産されてるそうですね。
ナムルやビビンバなどによく使われているんだとか。
美に関心があるあなたは、大豆イソフラボンたっぷりの大豆もやしをいっぱい入れて宮崎の都城風おでんがいいかも!!!
おやし(大豆もやし)をネット通販で購入する
|
無農薬栽培の大豆もやし。
都城おでんを作る時にぜひ!!
200g×5袋入り。
おつまみにも!サラダ仕立ての大豆もやし
|
こちらはおつまみ感覚で食べられる大豆もやしです。
小腹がすいてヘルシーなおつまみを食べたい時などにどうぞ♪
都城おでんの「おやし」まとめと金沢・愛知おでんの通販情報
今日は宮崎県都城で食べられているおでんには欠かせない「おやし」について書いてみました。
大豆イソフラボンが豊富なおやし入り都城おでん、魅力的ですね。
ネットで都城おでんセットなるものを探したのですが特にそれらしいものは見つかりませんでした。
今度自分で作ってみようと思います。
みなさんも大豆もやしでぜひつくってみてください。
金沢おでんの通販情報はこちら↓
【金沢おでんを通販お取り寄せ】香箱ガニ(かに面)入り赤玉本店のおでん|ケンミンショー
愛知の味噌おでんの通販情報はこちら↓
【愛知の味噌おでんを通販お取り寄せ】ゆで卵と味噌味が美味しい|ケンミンショー